439件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

新宮市議会 2022-06-22 06月22日-03号

議員おっしゃるように、と畜場に関しましては、供用開始から45年以上経過しております。喫緊の課題としましては、やっぱり老朽化となっております。 そんな中で、重要な排水処理施設につきましては、定期的に機器更新を行っており、平成13年度性能機能強化、それから平成27年度にも更新改修工事を実施して、維持管理に努めております。

高野町議会 2022-06-14 令和 4年第2回定例会 (第1号 6月14日)

工事内容は、上中筒香地区水道整備工事として令和年度計画予定供用開始に当たり、施設整備工事を行うものでございます。  諮問は1件でございます。諮問1号、人権擁護委員の推薦につき意見を求めることについてでございますが、令和4年12月31日前任者退任により、新任候補者として法務大臣へ推薦したいので同意を求めるものでございます。  

新宮市議会 2022-03-02 03月02日-02号

その理由と、実際いつから供用開始が見込まれるんでしょうか。その点についてお伺いいたします。 ◎消防本部庶務課長中家茂樹君)  消防本部庶務課中家から御回答させていただきます。 現在、工事進めていますが、工期の延びた関係で、昨日説明あったかと思うんですけれども、山留め工事等が必要になったため、2か月ほど工期が延びております。

高野町議会 2022-03-02 令和 4年第1回定例会 (第1号 3月 2日)

主な継続事業で大きな予算計上をされておりますのは、町の最重要施策として昨年度より着手しております、学びの交流拠点整備事業計画どおりに、また令和年度こども園、また本校舎の建設に着手すること、そして筒香地区飲料水供給施設整備事業についても令和年度末の供用開始を目指し、引き続き、重点事業として計画、計上しております。

新宮市議会 2022-03-01 03月01日-01号

なお、供用開始につきましては県におけるかさ上げ工事やガードレール、舗装などの修繕工事完了後となります。 以上、簡単ではございますが御説明とさせていただきます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長榎本鉄也君)  本案について質疑に入ります。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長榎本鉄也君)  質疑を終わります。 本案は、総務建設委員会に付託いたします。

新宮市議会 2021-12-08 12月08日-03号

供用開始後の利用状況ですが、11月30日現在、延べ利用人数は1,854人となっております。 なお、新型コロナウイルス感染症の拡大の影響で、8月3日から9月12日までは利用を休止しております。 ◆3番(大石元則君)  近隣市町村にはない8面コートを保有する充実した施設であります。 コロナ禍ではありますが、多くの人が集まる大会などは開催されてきているのでしょうか。

新宮市議会 2021-09-15 09月15日-03号

平成31年度に策定された、国土交通省による市田川規模浸水対策計画に、今後5年程度で整備するとされた短期計画において、あけぼの地区市田川の河口の国土交通省市田川排水機場ポンプ増設について現在工事が進められていますが、供用開始はいつ頃になる予定でしょうかお尋ねをいたします。 ◎都市建設課長木村雅洋君)  都市建設課木村です。御答弁させていただきます。 

田辺市議会 2021-07-07 令和 3年第4回定例会(第5号 7月 7日)

顧みますと、平成14年11月に前身となる紀南地域廃棄物処理促進協議会が設立され、以降、候補地抽出現地調査最終候補地選定建設同意協定書締結等という手順を踏みながら、平成30年11月の工事着手から本年3月末の完成へと実に長い年月を経て、ようやく先日の供用開始に至ったわけでありますが、改めまして、地元稲成町の皆様をはじめ関係皆様に深く感謝申し上げます。  

田辺市議会 2021-03-24 令和 3年第2回定例会(第5号 3月24日)

また、紀南地域の長年の課題であった広域廃棄物最終処分場供用開始もすぐそこに見えてまいりました。  さらに、津波避難タワー防災行政無線戸別受信機整備、学校の耐震改修整備が終了するなど、新市発足から16年が経過する中、持続可能なまちづくりの基盤が整えられるとともに、平成29年には、第2次田辺市総合計画がスタートし、未来へつながるまちづくりを推進してきた4年間ではなかったかと思います。  

印南町議会 2021-03-24 03月11日-01号

事業費は約48億円で、現在2基ある焼却炉を1基ずつ停止しながら老朽化している焼却炉などの主要設備機器更新し、令和6年4月から完全供用開始となる予定であります。この事業による関連予算清掃センター運営費負担金として令和年度予算に計上していますので、よろしくお願い申し上げます。 次に、教育分野についてであります。 印南町立中学校適正規模についてであります。

田辺市議会 2021-03-10 令和 3年第2回定例会(第3号 3月10日)

そういった経過の中で、その後、公園内に新武道館を設置することになり、カッパークや扇ヶ浜公園の総合的な利用及び利便性向上の観点から、武道館1階のピロティー公園利用者がいつでも利用できる新たなバリアフリートイレが設置され、去年秋の新武道館供用開始に伴い、その便所を撤去したものでございます。            

海南市議会 2020-12-02 12月02日-04号

現行の市道は440キロメートルほどと伺っていますが、今般の国道370号の阪井バイパス供用開始により、今後、現国道370号の龍部池付近から田中屋付近までの区間は、歩道部分も含め市道に移管されると聞き及んでいますし、県道海南金屋線改修が鋭意進められていますが、先月の11月2日に行われた海南海草議会議員連絡協議会知事要望での話として、県からは、トンネル供用開始以降には旧県道となる部分市道として引受

印南町議会 2020-09-16 12月17日-03号

川又工区の供用開始また国道425号の全線完了を祝しまして、来年(令和3年)3月、川又第2トンネルまた川又橋川又集会所付近での式典また祝賀パレードを行いたく計画してございます。その費用でございます。 以上でございます。 ○議長 -8番、藤本良昭君- ◆8番(藤本) ただいま、過去の流れについて説明を受けました。過去に何回かこういう祝賀式をやっておる中で、今回100万円ということでございます。

田辺市議会 2020-09-14 令和 2年第6回定例会(第3号 9月14日)

この基本計画では、一般利用自然観察会等利用するための駐車場やベンチ、あずまや等の整備探勝路の新設及び修繕案内板等整備予定され、本年度駐車場探勝路現地測量等を行い、令和年度基本設計及び実施設計令和年度整備工事を実施し、供用開始する計画で進めていると聞いております。  

新宮市議会 2020-03-24 03月24日-07号

その後、文化複合施設より市役所庁舎建設を先に行うことになり、設計構想A案B案が提示されたのですが、A案は現在建設された案であり、B案は旧職業訓練センターを取り壊し庁舎完成後に旧庁舎を撤去して引っ越すという案であり、建設コストは数億円規模で軽減されるというものであったのですが、当局は災害時の安全性などを考慮してA案を希望してきたので、私は新庁舎供用開始後は旧職業訓練センターを廃止すること、庁舎

新宮市議会 2020-03-04 03月04日-02号

なお、供用開始につきましては、県によるトンネル路側ブロック積みなどの修繕工事完了後となりますので、令和年度頃を予定しております。 以上、簡単ではございますが御説明とさせていただきます。御審議のほどよろしくお願い申し上げます。 ○議長前田賢一君)  本案について質疑に入ります。     (「なし」と呼ぶ者あり) ○議長前田賢一君)  質疑を終わります。 本案総務建設委員会に付託いたします。